BXI Builingual System started translating.
Language

はな語学院とは?

Why? なぜ、はな語学院なら短期間で使える日本語が身につくの?

1技能実習生に最適なメソッドがあるからです。

メソッド
入国前講習を受講してきたにもかかわらず、話すことが出来ないという実習生は少なくありません。それは、実際に日本人と話した経験が少なく、せっかくの知識を使うことが出来ていないからです。そこで、はな語学院ではコミュニカティブアプローチ(行動型、会話中心型の教授法)を取り入れ、コミュニケーション能力の向上を優先したカリキュラムを構築しております。

オーディオリンガル法とコミュニカティブアプローチ

オーディオリンガル法
コミュニカティブアプローチ
習得目標
文法・語彙の習得
コミュニケーション能力の習得
到達目標
正確さ
流暢さ
誤用
避けるべきもの
習得過程に不可欠なもの
中心
教師
学習者
従来までのオーディオリンガル法では、教師中心の講義型授業で、実習生が日本語を発する機会が少ないのに対し、コミュニカティブアプローチは学習者が主役となり、ロールプレイやタスク練習を重ねることでコミュニケーション能力を身に付けていきます。

2技能実習生のために開発したオリジナルテキストがあるからです。

市販の教材は留学生向きのものが多く、実習生が直接関わることの少ない文法が多く取り上げられています。はな語学院では、実習現場で頻繁に使用される語彙や文法を厳選し、口語体も多く取り入れたオリジナルのテキストを使用しています。また、助詞や文法の練習問題に偏らず、学習者自身に「こんな時、何と言うのだろう?」と興味を持たせる問題を多く取り入れています。実際に起こりうるシチュエーションの中でロールプレイをすることで、必要な表現や言い回しを実践的に学ぶことが出来ます。また、毎日日本語で日記も書いています。
テキスト

3技能実習生への教授経験が豊富なプロの講師がいるからです。

はな語学院
技能実習生に対する教育・指導、外国語学習者への語学教育、公教育等、各分野で豊富な経験を積んだプロの講師陣が熱意をもち、生活に寄り添いながら指導を行っています。また、法的保護講習等の専門的な授業に関しては、英語、中国語、タガログ語、ミャンマー語、インドネシア語、タイ語、モンゴル語、ベトナム語を話す通訳が手配可能です。
■主任講師 山本良
Ryo Yamamoto
講習を通して驚くほど変化する実習生もいます。入国当初は元気のない挨拶をしていても、1か月経つ頃には大きな声で挨拶ができるようになっていたり。そういった姿を見ることにやりがいを感じていますし、もっと色んな事を教えてあげたいと思います。実習生と過ごす時間は短いですが、常に実習生の気持ちに寄り添える指導に努めて参ります。

保有資格等
◆日本語教育能力試験資格保有
山本良
■事務局長 髙木百合
Yuri Takagi
夢を持って日本へ入国してくる技能実習生が会社へ配属後、個々の能力を発揮し、有意義な実習生活を送れるよう、日本語の習得、日本で生活する際に大切なマナーや礼儀、実習の心得の指導に努めます。監理団体の事務局での経験を生かし、実習生、監理団体、実習実施者に寄り添ったサポートに努めてまいります。

保有資格等
◆日本語教育能力試験資格保有
◆中国語検定HSK6 級
髙木百合
■学院長 山下亮
Ryo Yamashita
未来に夢を描き、希望に燃えて日本にやってくる実習生達の役に立てれ
ばと思い、長年の教職人生後、この職に就きました。とても勉強熱心で教えがいのある当学院の実習生達が、日本の社会に適応し、将来も日本と母国の架け橋となれるように指導に努めます。

保有資格等
◆小学校教員・校長を長年務める
◆日本語教育能力試験資格保有
◆420時間日本語教師養成講座
山下亮
■主任講師 今泉美香
Mika Imaizumi
夢と希望を抱いて来日して来た 真面目で一生懸命な実習生の皆さんの姿に日々感心しています。
みなさんが興味を持ちながら学べるような教材や活動を 準備することに取り組みたいと思います。日本での生活や仕事をスムーズに進められる様サポートし実習生とコミュニケーションをとりながらお互いに成長出来ることに努めて参ります。

保有資格等
◆420時間日本語教師養成講座修了
◆調理師免許保有
◆けん玉検定5級
今泉美香
■生活指導 大三川裕也
Yuya Omikawa
私は以前、実習生と一緒に仕事をしておりました。その経験を活かし、実習生と企業様の目線や立場を考えた指導を心掛けます。
日本語教育という枠組みだけではなく、特に実社会で大切な生活やマナー、仕事の際に必要な事柄を重視した指導をしていきます。

保有資格等
◆実用英語技能検定2級
大三川裕也
■生活指導 大貫文
Fumi Onuki
たくさんの夢や希望をもって、日本に来てくれる実習生達のために、より良い学びと経験の場になるよう、頑張っていきたいと思います。
日本で暮らす中で、多くの困難や壁にぶつかると思いますが、少しでも実習生の不安を取り除き、より前向きになってくれるよう、全力でサポートをしていきます。よろしくお願いします。

保有資格等
◆中学校教諭一種、専修免許状(外国語)
◆高等学校教諭一種、専修免許状(外国語)
大貫文
■代表取締役学院長 岡野佑美
Yumi Okano
2011年から現在までに中国、フィリピン、インドネシア、ベトナム、モンゴル、バングラデシュ、ミャンマー、ネパール、カンボジアより3,000名を超える実習生の講習を行って参りました。
また、監理団体での事務局及び巡回指導の経験を生かし「監理団体」、「実習実施機関」、そして「技能実習生」の3者が、互いに満足の行く成果を得る為のお手伝いをさせて頂きます。「愛情のある厳しい指導」で日本語能力の向上はもとより、実習生としての心構えを指導していくと共に安心して講習をお任せいただけるよう、より良い学院の創出に努めて参ります。
岡野さん
■理事長 石田展久
Norihisa Ishida
監理団体での事務局及び巡回指導の経験を生かし「監理団体」、「実習実施者」、そして「技能実習生」の3者が、満足の行く成果を得る為のお手伝いをさせて頂きます。日本語能力の向上はもとより、実習生としての心構えを指導していくと共に、より良い学院の創出に努めて参ります。

経歴・保有資格等
◆420時間日本語教師養成講座修了
◆介護福祉士
◆韓国語能力試験 6 級合格(最高級)
石田展久
■主任講師 古橋美樹子
Mikiko Furuhashi
実習生の素直さと前向きな姿勢に心を打たれ、学ぶことが多いです。日本に来て、言葉の壁、文化の壁、コミュニケーションの壁など、多くの壁にぶつかっている実習生に、日本語教育を通して、同じ目線をもって支援していきたいと思います。実習生が壁を一つ一つ乗り越えて、強い気持ちをもって技能習得に励めるよう、実習生と共に頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

保有資格等
◆中学校英語科教員免許
◆420時間日本語教師養成講座
古橋美樹子
■生活指導・ドライバー セン マリック
Sene Malick
私は、外国人が日本での仕事・生活で難しいと感じることを理解しています。それは私自身が16年間の日本での経験から修得したものそのものだからです。実習生にも共通した悩みや問題がありますから、これからの日本での生活に必要な心構えやルールを指導すると共に、時には相談しやすい環境を作ることで、心のケアも行っていきます。

出身国:セネガル
言語:日本語、英語、フランス語、ポルトガル語、

保有資格等
◆大型運転免許
◆車両系(整地)技能講習修了
◆職長・安全衛生責任者
◆車両系建設機械(新解体)技能講習修了
◆フォークリフト技能講習修了
セン マリック
■主任講師 飯島すみれ
Sumire Ijima
インドネシアやフィリピンに滞在していた際に、現地の方の温かさに触れ、帰国後は私がお返しをする番だと思い、この仕事に就きました。しかし実際には実習生達に学ばせてもらうことも多く、日進月歩、共に成長しています。語学講師としての経験とノウハウを生かし確実に日本語力を向上させます
飯島すみれ

入国状況

国籍別入校者数

  • ベトナム
  • インドネシア
  • フィリピン
  • ミャンマー
  • 中国
  • カンボジア
  • モンゴル
  • バングラディッシュ
ベトナム
インドネシア
フィリピン
ミャンマー
中国
カンボジア
モンゴル
バングラディッシュ
タイ
■R4
25%
43%
28%
25%
43%
28%
■R3
92%
8%
92%
8%
■R2
43%
30%
11%
9%
6%
43%
30%
11%
■H31/R1
38%
13%
7%
36%
4%
38%
13%
36%
38%
13%
36%
■H30
50%
21%
9%
13%
6%
50%
21%
■H29
34%
34%
12%
10%
7%
34%
34%
■H28
29%
25%
36%
10%
■H27
25%
14%
41%
12%
6%
25%
41%

男女別入国者数

男性
女性
  • 男性
  • 女性
■R4
76%
24%
■R3
82%
18%
■R2
76%
24%
■H31/R1
51%
49%
■H30
76%
24%
■H29
75%
25%
■H28
78%
22%
■H27
95%
5%
95%

職種別入校者数

  • 建設関係
  • 食品製造関係
  • 農業
  • 機械・金属関係
  • その他
  • 漁業
  • 繊維・衣類関係
  • 自動車整備
  • ビルクリーニング
  • 介護
建設関係
食品製造関係
農業
機械・金属関係
漁業
繊維・衣類関係
自動車整備
ビルクリーニング
介護
その他
■R4
51%
21%
8%
12%
6%
51%
21%
12%
■R3
36%
18%
8%
31%
8%
36%
18%
8%
31%
8%
■R2
45%
8%
10%
19%
4%
3%
6%
45%
8%
10%
19%
■H31/R1
27%
16%
4%
7%
8%
26%
7%
27%
26%
■H30
48%
17%
3%
13%
7%
12%
48%
■H29
58%
14%
11%
6%
8%
3%
58%
14%
■H28
47%
17%
19%
9%
8%
■H27
73%
12%
9%
73%

年間行事日程

1月
年賀状体験
2月
節分
3月
ひな祭り、合唱コンクール
4月
お花見
5月
日本の昔遊び
6月
写生会
7月
七夕・浴衣体験
8月
ポスターコンクール
9月
秋祭り
10月
母国紹介発表
11月
紅葉狩り
12月
クリスマス・書初め
1月
年賀状体験
2月
節分
3月
雛祭り、合唱コンクール
4月
お花見
5月
日本の昔遊び
6月
写生会
7月
七夕、浴衣体験
8月
ポスターコンクール
9月
秋祭り
10月
母国紹介発表会
11月
紅葉狩り
12月
クリスマス、書初め
習字
研修
習字
ひなまつり
浴衣
好きな言葉
shuuryousiki
祭り

はなだより

2023年6月30日 vol.69

はな語学院便り
はな語学院便り

過去のはなだよりのリンク