Q
|
質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。質問が入ります。
|
A
|
回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。回答が入ります。
|
よくあるご質問
「Q」をクリックするとアンサーが表示されます。
入学について
講習について
Q
|
講習費用に含まれるものは何ですか。
|
A
|
授業料、施設使用料、教材費、空港出迎え費用、法的保護講習費及び通訳費、役所手続きや銀行口座開設手続き等の事務費用です。羽田空港は別途費用が発生します。
|
Q
|
1名の入国でも出迎えに行ってくれますか?追加料金はかかりますか。
|
A
|
1名でも入国対応可能です。講習費用に含まれていますので、追加料金はかかりません。
|
Q
|
講習費用はおいくらですか。
|
A
|
99,000円(税込)です。介護実習生の講習は人数と介護導入講習の時間によって異なりますので、お問い合わせください。
|
Q
|
講習中に雇入時健康診断をお願いすることは出来ますか。
|
A
|
はい。承ります。健康診断費用は実費ご請求となります。
|
Q
|
講習の申込方法と期限を教えてください。
|
A
|
計画認定を提出される際に、仮予約申込書のご連絡をください。在留資格が交付されましたら、弊社規定のフォーマットにて「講習申込書」をExcelデータでメールにてお送り頂くよう願いします。
講習申込書は各種手続きに必要な情報となりますので、誤りがないようご注意ください。 |
Q
|
配属時にもらえる書類は何ですか。
|
A
|
決意表明、修了証書写し、健康診断結果表、転出証明書、マイナンバー通知、年金手帳、送金カード、銀行関係の書類等をお渡しします。健康診断結果表、マイナンバー通知書、年金手帳、送金カード、銀行関係書類に関しては、配属までに間に合わない場合もありますのでご了承ください。後日郵送致します。
|
Q
|
企業配属をしてくれますか。
|
A
|
対応可能です。送り先・費用についてはご相談ください。費用は、交通費実費+手数料等がかかります。
|
Q
|
入国後の待期期間も講習できますか?※水際対策について。
|
A
|
水際対策の入国後待期期間もオンラインにて講習可能です。待機施設は弊社でご紹介できますのご相談ください。※その時の水際対策により対応が異なります。詳細についてはお問い合わせください。
|